土木

建設業の裏側:室蘭工業大学のインターン生と過ごした、まさに「穴掘り」の一日! Diary534

久しぶりのブログ更新になります。 イントロ:ようこそ、建設業のワンダーランドへ! 昨日は特別な日でしたよ、室蘭工業大学から2名のイキイキとしたインターン生が遊び(じゃなくて、勉強!)に来ました。今日の話は、レーザー測定とヘルメット、それに土だ…

工事現場の安全日誌のつけ方とポイント Diary533

工事現場では、安全管理のために「安全日誌」をつけることが重要です。 安全日誌とは、その日の工事の進捗状況や安全管理の取り組みを記録した日報的なものです。 安全日誌をつけることで、工事の安全管理状況を確認したり、事故防止のための気づきを共有し…

建設業界における定年高齢者の契約社員雇用の意義とメリット Diary532

建設業界は多くの労働力を必要とする産業の一つですが、最近では定年を迎えた経験豊富な高齢者の人材を活用する機会が増えています。本記事では、建設業界における定年高齢者の契約社員雇用の意義とメリットについて探ってみたいと思います。 1. 技術と経験…

スクレープドーザー: 土木工事や造成工事における効率的な建設機械 Diary531

今日は建設機械のスクレープドーザーについて書いてみたいと思います。 スクレープドーザーとは、土や砂などの材料を掘り出して運搬する建設機械の一種です。 スクレープドーザーは、前部にブレードと呼ばれる刃を持ち、後部にスクレーパと呼ばれる箱状の容…

現場密度試験の基礎知識と実践方法 Diary530

現場密度試験の基礎知識と実践方法 はじめに こんにちは、このブログでは土木工事に関する技術や知識を分かりやすく解説しています。今回は、盛土工事の品質管理に欠かせない「現場密度試験」について紹介します。 現場密度試験とは、盛土した後の現地の土の…

安全に働こう!全国安全週間とは Diary529

全国安全週間とは 全国安全週間とは、労働災害を防止するために産業界での自主的な活動の推進と、職場での安全に対する意識を高め、安全を維持する活動の定着を目的とした週間です¹。昭和3年に第1回が実施されて以来、一度も中断することなく続けられ、今年…

『女性新人社員と建設業界: 偏見と現実を超えて』 Diary528

1. 新風を巻き起こす女性新人社員 新入社員の彼女の力強さと自信は、彼女が現場での働き方を覚え、業界の基準と期待に順応していくのを見て、明らかです。彼女の能力と彼女が持ち込む新たな視点は、これまでの業界の固定観念を挑戦し、新たな道筋を示す可能…

建設業界の現状と課題:高年齢化とITスキル不足への対応策 Diary524

建設業界は変革の最中にあります。労働力の高年齢化、人手不足という重要な課題が進行している一方で、ICT(情報通信技術)の導入と活用が重要な取り組みとなっています。しかしこのICT活用には一定のITスキルが求められ、ここにも新たな課題が生まれていま…

幕張メッセで開催された建設・測量生産向上展のハイライトと、次世代を担う革新的な製品・サービス Diary519

おはようございます。 私は先日、幕張メッセで開催された建設・測量生産向上展に足を運びました。建設・測量業界で国内最大級の専門展示会であるこの場は、業界の最先端技術が一堂に会する刺激的な機会でした。 ここでは、我々が高効率の現場を実現させるた…

デジタルサイネージが工事現場を変える!活用方法とその効果 Diary517

デジタルサイネージ 目次: 1. デジタルサイネージとは何か?2. 工事現場でのデジタルサイネージの利点3. デジタルサイネージの具体的な活用方法4. デジタルサイネージを導入する際の注意点5. まとめ はじめに: 近年、テクノロジーの進化により、工事現場で…

工事現場のカオス: 図面と現実がズレた時のマネージメント術! Diary516

全ての土木プロジェクトにおいて、理想と現実のギャップは避けられない課題と言えるでしょう。施工現場で期待と異なる状況に直面した時、どう対応すればいいのでしょうか? 今日はその具体的な手法をご紹介します。 1. リスニングから始める 地権者と対話し…

建設業界における安全衛生大会:飲酒運転と安全管理の重要性を再確認 Diary514

目次:1. 序章:安全衛生大会の目的と重要性2. JAF講話:飲酒運転シミュレーションでリスクを体感3. 陸上自衛隊講話:安全管理への取り組みと建設業界での応用4. 結論:建設業における安全意識の高揚5. アクションプラン:安全な建設現場へのステップ 序章:…

快適トイレが建設業の新たなスタンダードに!生産性の向上と労働者の福利厚生に対する影響 Diary513

目次:1. 序章:建設現場のトイレ問題 – なぜ今、快適トイレが重要なのか?2. 快適トイレとは何か?その特徴とメリット 1. 機能性と利便性 2. 清潔さと衛生環境 3. プライバシーの確保3. 快適トイレが建設業にもたらす3つの大きな影響 1. 労働者の健康と安全…

「土木工事の魔法の道具!丁張りで理想の基盤を作ろう」 Diary509

おはようございます、みなさん!土木工事に興味はありますか?工事現場でよく見かける道具の一つに、「丁張り」というものがあります。この記事では、丁張りがどのような役割を果たしているのか、そしてなぜそれが土木工事に欠かせない道具なのかを、わかり…

建設業界でのキャリアアップにつながる5つのゴールデンウィーク目標 Diary508

こんばんは。建設会社で働いている平凡な会社員です。今回は、ゴールデンウィークに設定することができる、建設業界でのキャリアアップにつながる目標をご紹介します。以下の5つの目標は、建設業界で働く方々にとって役立つものとなるかもしれません。 1.身…

施工がわかるイラスト土木入門」で土木の世界に触れよう!初心者にも優しい一冊! Diary505

はじめに こんにちは、みなさん!今日は、これから土木工学に興味を持ちたい方や、土木業界で働いているけれども基本知識をもう少し深めたい方におすすめの一冊、「施工がわかるイラスト土木入門」を紹介します。 施工がわかるイラスト土木入門 [ 一般社団法…

土木工事の品質を守る!社内検査の重要性 Diary504

こんにちは!今回のブログ記事では、土木工事における社内検査についてわかりやすくご紹介します。土木工事がどんなに素晴らしいデザインであっても、品質が保証されていなければ意味がありません。そこで、社内検査が重要な役割を果たしているのです。 社内…

北海道の農業が変わる!ホタテ貝殻を使った画期的な排水方法 Diary503

北海道は日本の農業にとって大切な地域です。今回は、そんな北海道で活用されている、ホタテ貝殻を使った暗渠排水疏水材という素晴らしい技術についてお話しします。 1.ホタテ貝殻でできた排水材って何? ホタテ貝殻を使った排水材は、北海道で獲れるホタテ…

暗渠排水工事 Part1 Diary501

北海道の農業変革!暗渠排水工事の魅力とその手順を解説(図面から施工開始まで) みなさん、こんにちは!今回は、北海道の農業土木工事で行われる暗渠排水工事についてわかりやすくご紹介します。暗渠排水工事は、農地の排水システムを整備することで、農業…

Diary500

500回の旅路 1.はじめにいつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。今回でなんと、500回目の記事となります!これを記念して、私が建設業をテーマにしたブログを始めた経緯や、これまでの道のりを振り返りたいと思います。 2.建設ブロガーとして…

未来の建設現場が変わる!分かりやすく解説、5つの画期的な測量技術 Diary498

建設業界は日々進化しており、測量技術も大切な役割を果たしています。今回は、未来の建設現場を変える5つの画期的な測量技術を、初心者にもわかりやすくご紹介します。 ドローンを使った高精度測量 ドローンを使って測量することで、素早く正確なデータを集…

社内勉強会 Diary484

先日、社内で足場と型枠支保工の強度計算について、取引業者さんを講師に迎えて勉強会が行なわれました。 現場技術者のための足場支保工・仮桟橋の設計計算法と実例 作者:玉置脩 近代図書 Amazon 足場、型枠支保工の強度計算について この記事では、建設現場…

実行予算書 Diary483

工事現場の実行予算書の作成手順以下の手順に従って、工事現場の実行予算書を作成することができます。 まんが土木積算入門―実行予算編 建設物価調査会 Amazon ステップ1: 必要な情報の収集工事現場の実行予算書を作成するためには、以下の情報が必要です。 …

施工計画書 Diary481

建築施工計画書・要領書の作りかた〈仕上げ編〉 彰国社 Amazon 自分が担当している現場の施工計画書を作成中です。 施工計画書ってナニ(・・)?? わからない方もいらっしゃると思うので、大まかな感じで書いてみます。 工事概要:施工する工事の名称、場所、…

住民 Diary480

一流の打ち合わせ力 作者:高橋輝行 飛鳥新社 Amazon 建設業において、住民との打ち合わせは非常に重要な要素です。建設計画が住民にとって不都合なものであった場合、住民からの反発やクレームが予想されます。そのため、建設計画の周知や説明を丁寧に行い、…

新年度 Diary479

新入社員が知っておきたいビジネスの基本30 (SMART BOOK) 作者:ビジネスマップ編集部 SMART GATE Inc. Amazon 今日から新年度が始まり、弊社には初めての工事部門に女性社員が配属されることとなりました。このような状況に対して、私たちはどのように対応し…

北海道の農業土木 Diary478

農家が教える 農家の土木: バックホーを使いこなす 道路・水路・田んぼを直す 豪雨に備える 農山漁村文化協会 Amazon 先日、新しく担当する現場が決まりました。 また同じ地域で同じような内容の工事(農業土木)です。 北海道は、日本の中でも広大な土地を有…